fc2ブログ
New さっちんをよろしく
2014-02-07 Fri 15:36
ぼくは、今、今日この日に悟ってしまったよ

ぼくが何に悩み続けてきたのか
ぼくは何になりたかったのか

------------------------------------------

ぼくは10歳の時にはまだ自由であった

おそらく不自由になったのは、
受験勉強をして成績が上がり始め、
中学・高校と優等生になろうとしてきたあたりからだ
(ただし、成績だけ。奇行はよくやったなあ…)

いつの間にか、ぼくは特別な人になりたがっていた
偉い人・有名な人・凄い人に

大学でほころびがやってきて
それ以来、ぼくはずっと悩み続けてきた

が、今は、はっきりと言える

ぼくはぼくだ

ぼくは自由だ!

------------------------------------------

きっかけは、宮崎さんの引退宣言だった
(2013年9月6日に発表、9月10日に記者会見)

宮崎さんが長編から引退することで
ぼくらには、もうこれから目標がなくなるんだナ

学ぶもの、従う規律がなくなるんだな、と考えたとき、

寂しく、残念な反面、

「では、これからは好きなようにやっていいんじゃないか?」と

思えるようになった。



そうだとも

規範・先例はなくなるが

今度はぼくらがそれを作る番だ



そうしたら、なにかがスゥッと頭から引いて行き、

かわりに右の後頭部がパチパチと小さくはぜはじめた



この時、ぼくは結婚式のWelcome Boardを描いていた

「よし、自分も(宮崎さんのように)自分を解放してみよう」

そう思いつつ、何か右脳の彼方の無意識に呼びかけるようにして

あのWelcome Boardは描かれた



今でも気に入っている


------------------------------------------

その時から、ぼくの右脳はモウレツにフル回転しはじめた

叶精二さんに刺激されて、いろんなことを勉強しなきゃと思っていたし、

2013年7月の選挙結果が、日本を戦争へと駆り立てるような

戦前へと引き戻すようなことになったのに

危機感を持ったこともあって、

半藤一利さんの「昭和史」を読み、新聞を取り始め(ナント!!)、

考えに考えた挙句、11月の終わりごろ、

ひどい頭痛に襲われた

------------------------------------------

それから二月半経って、

ようやく頭が一つの方向にまとまってきた

人の幸福は、今、ここに自分の大切な人たちがいて、

健康で、おいしくものを食べ、酒を酌み交わし、

楽しく嬉しいひとときを味わえている、

それに尽きるのだ、

ということ



ぼくの幸せは、ぼく自身の中にはなく、

ママにあり、パパにあり、

だんなさんにあり、

親戚にあり、友人にあり、

仕事仲間にある、ということ


とりわけ、ぼくは、

アニメーションという特異な分野に興味を持つことによって、

ノルシュテインさんはじめ、

すばらしい人々と出会うことが出来た

(直接ではないが、宮崎さん、高畑さんとも)




ぼくはこれまで幸せに気付かずにいた

でも、これからは幸せを、祝福を感じて生きていける



もりやすじさんが「もぐらのうた」で最後にこう書いている


「アニメーションをやっていて、本当に良かった」と


当時、無性に涙したそれは、おそらくそういった意味があったのだろう



今の僕は、全くもってあなたに賛成です


------------------------------------------

この頭の右部分のしびれはまだ続いている

自分躁鬱病ではないかしらん、などと半分冗談、半分本気で

思ったりすることもたびたびだ

(ま、実際に鬱病にかかったこともあるし…)




でも


ぼくはこれから


人間らしく生きていけそうだ




2014/2/7 (Thu)

明るく暖かい陽射しのベランダにて
花に水をやりつつ、風を頬に感じつつ、ヒヨドリを眺めつつ思う



New さっちんをよろしく!
スポンサーサイト



別窓 | お知らせ | コメント:1 | トラックバック:0 |
【お知らせ】桂よね吉 東北支援チャリティー落語会
2012-09-10 Mon 19:17
poster2_RGBS.jpg

一年間もの準備をかけ、今月13日から東北へチャリティー落語会に出発する桂よね吉さん。前日の12日に東京、浅草の浅草アミューズミュージアム6Fにて15:00から落語会を行います。料金:2000円。限定100名様なのでお早めに。チケットの予約先はふじ屋さんという手ぬぐい屋さんです。

浅草アミューズミュージアム
http://www.amusemuseum.com/

浅草手ぬぐい ふじ屋
http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=98
03-3841-2283

http://www.mapple.net/spots/G01300221904.htm

がんばれ東北!がんばれよね吉さん!
別窓 | お知らせ | コメント:2 | トラックバック:0 |
こどもの日のCOMITIA100!パラパラまんがとこどもは仲良し!
2012-05-06 Sun 23:41
ということで5月5日はいつになく早起きをし、いざ国際展示場へ。
SN3R0576S.jpg

到着は8時半。今回は東4、5、6すべてのホールを使うという大規模な催し。前回のCOMITIA99+XIIIの時よりも入口が人混みでごった返していました。参加者だけでも入口の外に長蛇の列が右左と並ぶというものすごさ!

SN3R0579S.jpg IMG_2230v2S.jpg

この時の私たちの懸念はパラパラまんがの分量…。印刷屋さんから直接搬入して頂いたので、何箱送ってこられたのか、どれくらい売れるのか、おそらくそんなに売れないだろうから残りを家に送ったら送料だけでもうけも吹っ飛ぶだろうか、とか色々と…。でもリーズナブルに4箱だったので、とりあえず小さい箱から開けて在庫を並べることに。

SN3R0580S.jpg

もう一つの懸念はパラパラまんがの刷り上がりが一体どうなっているだろう、というもの。何せ初めての印刷屋さんで、分厚いA5本を裁断して3冊ずつパラパラまんがを作ろうとしたり、特色の白インクを使ったりで出来上がりの想像が難しかったのです。裁断する幅によっては表紙の紙にしわがよったり切れたりしたんですよ~。もうね~。オオバさんが何度も印刷屋さんとやり取りして、向こうの方が2度もサンプルを作ってくださったんですよ。ありがたかったなあ。

で、出来上がったのがこれ!

SN3R0587S.jpg

左「オベントウ」 : オオバケンヤ   右「ニョキニョキ」 : わたなべ さちよ
意外と白が薄かった…のですが、私としては合格。


ブース設営完了。

IMG_2247v2S.jpg

オオバさんの新作漫画『郵便配達と夜の国』も15冊ほど持ってきました。実際、これがあってよかったなと思います。パラパラまんがだけだとブースももっとさみしかったと思うから。


SN3R0594v2S.jpg

開始前は10冊も売れるのかと不安だったものの、蓋を開けてみると意外と売れていくんだなあと実感。

ずらり人が並ぶ、ということはなかったけれど5分から10分に一人とか、まあときどきは間が開くとか、そんな程度でした。
とはいえ、久々に「かの」大庭賢哉氏自らが主体となってコミティアに参加ということで、以前からのファンが来てくださったみたいで、オオバ効果の大きさを再確認。パラパラまんがは二種類だったけれど、私のをオオバさんのと間違って買ってってないだろうなあ、という心配が…(苦笑)。

初めの二時間ほどは来た人は大体買ってくれました。初めからティアマガを読んで、ここは来ようと決めて来ている人が多かったのかも。それからは食い付きの良いお客さんとそうでない人に分かれていた感じで、やはりパラパラまんがはそれだけ特殊な存在なのかなとも思いました。後半は、立ち止まって見てくれても買わない、という人もいて、そういう人はおそらくもう自分の行きたいサークルは回っちゃって、予算とか荷物のスペースに空きがなかったりするんだろうなあと。そして、自分も今度からティアマガは事前に購入して熟読しようと。

それでも、私が他サークルを見ていた間に子供が二人買ってくれたそうで、パラパラまんがは大人よりも子供の方が素直に楽しんでくれるのかもしれないなあなんてね。あとね、意外とパラパラまんがを出しているサークルってあったみたいなんですよ。私が知っているところだけでも三か所ほど。


『郵便配達と夜の国』を持ってきてオオバ氏にサインをお願いする人が続出。
中にはわざわざ色紙を持ってきてくれた方もいました。(ゼリービーンズの差し入れありがとうございました。)
IMG_2278v3-2S.jpg

あとは色々と友人のサークルを見たり、大ポスター展を見たり。

小田扉(みりめとる)ブース
odatobira2S.jpg

笹井一個・片山若子(ガス栗)ブース
gasukuri2S.jpg


オグリヒデト(TV4D)ブース:テバサキ完売おめでとうでした!
hideroS.jpg

こやまけいこ(くるくるペダル)ブース
kurukurupedal2S.jpg

こやまさんも参加したクラフトイロのブース
kraftoiroS.jpg

大ポスター展とオオバさんのポスター。
posterS.jpg

残った在庫の片付けを段取り良くオオバさんが済ませ、30分もすると終了の鐘。
撤収作業が終わり、東京、大阪、名古屋などのコミティアの代表による鏡開きが行われてめでたくコミティア100も終わりました。
IMG_2359v2S.jpg

そういえば100回記念なんだよ、これって凄いことなんだよ、とこの時初めて実感した自分でした。おそい。


IMG_2403S.jpg
別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0 |
COMITIA100情報 その弐 テバサキのこと
2012-05-04 Fri 19:31
いよいよ明日に迫ってきました、コミティア100!!

とても大事な情報を載せるのを忘れていました。

2月のコミティアXで販売した冊子『テバサキ』ですが、今回残りをオグリヒデト編集長ことTV4Dさんのブースで販売することになりました。
スペースは「ち06a」です。

さらにさらにヒデトさんの新刊本、およびテバサキ内の彼のパートのみを冊子化したものも販売されます。
カッコよさそうですよねー。楽しみですよねー。




他にもテバサキに参加した作家さんたちや、パラパラまんが喫茶展でご一緒した作家さん、お知り合いの漫画家さんもこんな感じで参加しています。ご興味があれば立ち寄ってみてくださいな。

笹井一個さん:ガソリン:る55a
こやまけいこさん:こぐま工房:展29
小田扉さん:みりめとる:ね62b



あ、もちろん、大庭賢哉とわたなべ さちよ「木の上のひみつ基地/ね58b」を忘れちゃあいけませんぜ!
別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0 |
『コミティア100』 参加しまっせ
2012-04-19 Thu 01:40
5月5日のコミティア100に参加します。

サークル名:『木の上のひみつ基地』
場所:ね58b

パラパラまんが販売予定

です。


東京ビックサイト 東4、5、6ホール全部使うんだって。

広いですね~。

5000サークルも出るのですよ。

迷わないでよ。うちに来てよ。


よろしくお願いします。
別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| からすのつぶやき ふたたび | NEXT