fc2ブログ
終わったー!!!!!(みんなのうた 『しあわせだいふく』完成ご報告 その壱)
2007-11-28 Wed 00:37
終わりました!!

ようやく 終わりました!!

本日(11月27日で 厳密には もう日が変わってしまいましたが)
午後3時ごろ みんなのうた 『しあわせだいふく』の
最後の作業 mixが終わりました!!!!!

いやー 長かったです。

最後のフェードアウトの挿入
数カット分の色味の調整
そうして最後に タイトル テロップ入れ作業が終わり
完パケの映像を目にしたときには
すべての力が抜けきって
ふにゃら?と 目の前のデスクに突っ伏してしまいました。
「うはあ、、、、終わったんだア、、、、」

周りで くすくすと笑う 担当のディレクターさんたち。
「まだですよ。放送用にもう一本の歌と合わせないとねー。」
私のは終わりよ。終わったのよー。

締め切りを延ばしていただく前の一週間と
昨日の映像提出日の 前日の徹夜の時は
もう精神的肉体的に惨憺たる有様で
ひどかったです。

なにがって、、、 
えーと なにもかも、、、、です。
気の荒いキウィ以上にとげとげしており、、、、
って 余計分からないなあ、、、。うー。
おなかのすいた狼やライオンと
タメをはれるくらいだったと考えてくださいませ。

そんな中で手伝ってくださった方々
そんなひどい状態に付き合ってくださった方には 
心より感謝しています。
本当にありがとうございました。

ということで 本日 放送予定を頂いてきました。

放送開始は来週からだそうです。

*****

『しあわせだいふく』
作詞・作曲:混×××
うた:三叉路

総合: 
4:25?(月)(12月のみ)
4:55?(土)(1月のみ)
9:55?(月・水)
16:55?(火・木)

教育:
18:55?(月・水・金)

BS-hi:
15:55?(月・水・金)
8:55?(日)(12月のみ)


*****

という形です。

みんなのうたの冊子や今日頂いた編成表を見る限りでは
『しあわせだいふく』と一緒に放映されるのは
『じーじのえてがみ ?グランドファザーズ・レター?』となっていて
上野樹里さんが歌
映像は 人形アニメーション作家のこぐまあつこさん です。

もう一種類 別枠で流れるみんなのうたは
『なんのこれしき ふろしきマン』というもので
うたは 水木一郎さん アニメーションは 『ストレイシープ』の野村辰寿さんです。

映像方面だけの話になりますが
素敵な作品を作っていらっしゃるお二方と
同じ時期に放映される作品に関わることが出来て
名誉なことです。

お二方の作品も 個人的にとても楽しみにしています。

ということで ひとまず ご報告第一弾 おしまいです。

つか 今日は 終わったー!!!という解放感のもと
ワタリウム美術館の南方熊楠展に行ってしまったり
お酒飲んだりして ハメをはずしてしまい
胃の調子が悪くなってしまいました。
(ドジ)

もう 夜も遅いですし 今夜は寝ます。
mix時のこと 大福屋さんリサーチのときのことなど
また改めて 書きたいと思います?。

それでは みなさん おやすみなさい?。
スポンサーサイト



別窓 | アニメーション | コメント:2 | トラックバック:0 |
終わってなかった
2007-11-24 Sat 21:35
電脳コイル 先週で終わりかと思ったら
まだあと2話ありました。

だって Wikiで調べたときには
24話分しかタイトルが表示されていなかったものなあ、、、。

そして お仕事、、、、も
まだ終わってなかった。
映像は全部でそろうものの
細かい微調整ができないので
締め切りを延ばしてもらって 
もう少しだけ 修正作業中。

どちらも はやく終わって?。
別窓 | アニメーション | コメント:0 | トラックバック:0 |
もう日曜日だ
2007-11-18 Sun 19:03
そうして やっぱり来てしまった 日曜日。

サザエさんも 見てしまったし 
後 締め切りまで 3日を残すのみになったのに
今日中にすべてのカットが出そろう見込みがないー!
最後の3日は最終調整にどうしても必要なのにー!!!!

ぎゃー!!!!

夕べは お茶の葉っぱが 熱湯の中で浮き沈みする様子を見て
人生を感じてしまいました。

かなり 危険な状態です。

IMG_1301S.jpg
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
毎週日曜日が来て 一週間が終わる
2007-11-12 Mon 21:38
またもや 月曜日が来た。

東京MXテレビでハイジを観よう なんて 思う。
鶴瓶さんは今日はどこのお宅にお邪魔するんだろう?

日曜日に ラジオで放送された 
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ のmp3もダウンロードする。
最近 ふざけて 鈴木さんのまねをすることが多くなり
(特に疲れていると頻発する)
妙齢の女性にあるまじき行為なので 困る。

火曜日には NHKでプロフェッショナルと 爆笑学問を観た後
深夜にはカイジを観る。いつも 半端なく ざわざわしている。

水曜日は ためして合点を観てることが多い。
立川志の輔さんは 好きな落語家さんです。
水曜どうでしょうも観ることがあります。

木曜日は 観るものがない。ハイジはMXで毎日やっている。
そのあとは ちりとてちんの再放送をBSで観ることになっている。
(忘れなければ。)
あ グレンラガンがあったかな? しかし 最近観ていないな、、、。

金曜日は 金曜ロードショーが面白いものをやっているときだけ観る。
ジブリ作品はもちろん観る。観すぎて 仕事にならずに困ることもある。

土曜日 楽しみにしているのは 電脳コイル。
でも もうすぐ終わってしまう。来週で終わりだ。
あ 私の仕事よりも 早くあがるんだ。うわー。いいなあ。

日曜日。日曜美術館を録画したものを観る。
家にいる場合は たいてい時代劇チャンネルがついていて
母が 剣客商売とか鬼平犯科帳を観ているので つきあう。

夕方 笑点が始まり ちびまるこちゃん サザエさんと来ると
一週間が過ぎてしまったことを ひしひしと感じ 
締め切りが近づいたことも びりびりと響いてくる。

鉄腕ダッシュ  ダーウィンが来た!
NHK大河ドラマ(あまり好きではないけど 見たりして)
の頃は もう 腹をくくる。

その他の時間は 絵を描いているか ご飯を食べているか
寝ているか どうぶつの森を遊んでいるか のいずれかである。

こういう一週間を 既に8回過ごしてきた。
こうして 書き出してみると 毎回同じパターンなんだ。
とても 不毛な気持ちになってきた。ぎゃー。

あと 一回とちょっとで終わる、、、はずなのだが?
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
バイバイ ぱらぱらマンガ喫茶展 ?来年もまた会えるといいね?
2007-11-11 Sun 16:35
いや?
ひや?
あいや?

ぱらぱらマンガ喫茶展 昨日で無事終わりました。
主催された方も  参加された方も 来てくださったお客様も
皆様 本当にお疲れ様でした!
ポポタムさんも ありがとうござました!

わたくしはというと お仕事閉め切り間際
風邪も引いている中 
ようやく 昨日の最終日に伺うことができまして
展示空間が 意外と奥まった場所で
こじんまりと 静かなスペースであったことやら 
自分の作品が どんな風に展示されてるのやら
誰と誰の隣なのやら 分かってしまったわけですよ。

IMG_1157SS.jpg

IMG_1165_trimmedS.jpg

右のがあたしんです。

まあまあ なんとも、、、、。

そうして 最初で最後のパラマン喫茶日だったにもかかわらず
多くの知人 友人の方と再会できて これもまた喜ばしいことでした。
すれちがいになってしまった ミルトミタルのちあきさん 
差し入れ ありがとうございました。あなたこそ 本当のサンタです!
折角でしたので 後々来てくださった カズタカさんと 
お菓子箱の窓型のフタをぶすぶすあけ
皆さんと一緒に頂きましたよ。

IMG_1225SS.jpg


最後の方に来たため
展示作品はざっと眺めた という感じでしたが
今年も 力作ぞろいでしたねえ。

個人的にとても気になっていたのは
krbkの大庭氏と TV4Dのオグリ氏の両作品で
やっぱり 展示を見てからも 
お二方が今回の展示に参加したのは
本当に良かったんだ と思いました。

IMG_1173SS.jpg

つか ぱらぱらマンガは初めてなのに
ここまで完成度が高いというのは 詐欺です。
大庭さん。

そして ゾートロープを作ってしまうなんて
あなた すごすぎます。ヒデトさん。
夏は 扇風機にもなるじゃないですか!

IMG_1202SS.jpg


それから 韓国の方で初参加のナビヤさんの作品。
楽しかったです。カット割りがふんだんにほどこされた
一本の映画になっていて しかも カメラが動く動く。
色鉛筆で手描きの作品を 印刷ではなく
オリジナルのまま提出してましたね。太っ腹!

IMG_1177SS.jpg


やたみほさんは 相変わらず アミ(編み)メーションで豪快に。
ショートケーキのレイヤー一枚一枚がぱらぱらなんです、、、。
なんか、、、 もう、、、。参るよなあ、、、。
去年の『男らしい』に続いて いい形容詞はないかと模索していたんですが
なかなか思いつかない。豪傑 豪快、、、、んー そんなもんじゃないです。

IMG_1170SS.jpg


主催 のんき嬢の作品は ポップコーンネタ。
で いつも通り 出来が良かった。

IMG_1178SS.jpg


嫉妬に燃えるのだろうと 予測していましたが
やっぱり燃えました。いい意味で 燃えられる作品が多かったのです。
来年はおいらもゾートロープだ!!(ムリ)

今年は 販促用パラマンも力が入っていて種類も豊富!

IMG_1160SS.jpg


わたしが 買ったのは こちらの二作。

IMG_1248S2S.jpg


NYOROの作者の関野さんは こんな方。

IMG_1215_TRIMMEDSS.jpg

ご本人もフェルトでできていて こんな愛らしい不思議な生き物なのだね。
会ってみたい。

NEKOJARASHIは ラストの方で 猫が背中を下にしながら足をばたばたさせ
床をすりながら移動する姿が それっぽいなあと 感じてしまいました。

ほかに 毎回イベントには顔を出してくださる やつたわかしいさん
ありがとうございました。会うたびごとに 旅の話を たびたび 聞かせて頂くのを
楽しみにしております。やはり かわいい子には 足袋を履かせろ と 申しますな。

カズタカさんもありがとうございました。お忙しい中 足を運んでくださって
また ひさびさに直接お会いできて嬉しかったです。

箱崎から車で駆けつけてくださった 高橋ご夫妻 ありがとうございました。
もう 後片付けに入ってしまってて、、、本当に申し訳ありませんでした。

ほかに 芳名帳に感想を書いてくださった方がたのも にんまりとしながら
読ませて頂きました。

IMG_1220SS.jpg


パラマン喫茶 多くの方に喜んで頂けたのではないでしょうか?
成功と行ってよいのではないでしょうか?
ね のんきさん?

本当に本当にありがとうございました。
別窓 | アニメーション | コメント:0 | トラックバック:0 |
こどもちゃれんじぷち 11月号 来たー!
2007-11-07 Wed 20:37
半年前に関わったお仕事の 雑誌が送られてきました。

IMG_1042_trimmedSS.jpg


ベネッセのこどもちゃれんじぷち 11月号に載っている
12ページのお話で
『おおきなかぶ』のお話のイラスト 
そして 文章の方を少し
担当させてもらいました。

編集者さんが考えてくれた 観音開きなどの仕掛けを使って
こどもに「ひっぱる」ということを 分かりやすく伝えたり
最後に カブが抜けるところをドラマチックに見せたりしました。

いやー 半年前のお仕事が
ようやく完結した気持ちになりました。

IMG_1015_trimmed2.jpg



別窓 | お知らせ | コメント:0 | トラックバック:0 |
前足が白くなったわけ
2007-11-04 Sun 15:44
071104_wolfcubS.jpg


だいふくを作っていたのです
もちが 手につかないように まぶした
かたくりこの せいなのです
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
いれてくださいな
2007-11-04 Sun 14:29
071103wolfS.jpg


ぼく ヤギです。
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
襲名したい
2007-11-02 Fri 19:04
落語家さんは 襲名ってのがあっていいですな。

林家一平さんが 三平を襲名する という ニュースを見ていて
そうだよ 落語家や歌舞伎役者は 襲名ってのがあっていいなあ 
などと 思う今日この頃です。

中村勘九郎さんも勘三郎になり
林家こぶ平さんも正蔵さんになり
林家木久蔵さんも木久扇さんになり
襲名が続いていますから。

名前が変わるというのは 面白い習慣ですが
昔の日本では 何かの折に 名前を変えることは頻繁にあったわけです。

お侍が子供から成人するときにはもちろん
大人になってからも 心機一転 何かを新しく志すときには
名前を変えていたように思う。
時代小説を読んでる限りでは そんな感じ。

出世魚のように(ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ)
甲殻類のように(ゾエア → メガロパ → カニ)
変化し続けた 昔の日本人。

いいですな。
ちょっと調子悪くても 名前変えて 気分一新して がんばるぞ 
なんてことが 言えそうですな。

ああ あこがれるなあ 襲名、、、。
ってったって、、、 先代が居ない。 
実際 名前を背負うということは これまでの先代に恥じぬようにと
責任をも負うことになるので 大変です。

うちの母方の小川家は 代々の名をヘイエモン、、、
平右エ門とでも 書いたのでしょうか?
わたなべ さちよ 改め 渡辺ヘイエモン、、、いやです。
だいたい 私 何を背負うのだろうか。

とか ぶつくさ言っていたら 友人が
「ノルシュ亭○○」ってのは どうだろうと
とんでもないことを言い出しました。
人間国宝ノルシュ亭ユーラ一門はきっと大所帯で
ペトロフ兄さんとかヒロコ姐さんとかものすごい人がいそうで
入りたくたって入れないんだろうなあ。

なんか いい名前ないかな?


(ケータイを変えるだけでも 変更の告知が面倒なのに
名前変えたら このたび 名前が変わりましたって
メールやHPで あちこちで 宣伝しないと いけないんだろうな、、、うわー)
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
シンデレラはパーティーに行けない(ぱらぱらマンガ喫茶展)
2007-11-02 Fri 18:23
愚痴です。
読まなくていいです。
ごめん。

でも 書いちゃう。

今日は ぱらぱらマンガ喫茶展の
オープニングパーティーだそうで
きっと今頃は みんなで楽しく
宴会モードになりつつあるところでは、、、
いいなあいいなあ。

でも シンデレラは スキャンが終わらないのでした。
魔法使いのおばあさんは 杖一振りに百万円払えとか
言っているので だめ。使えません。

ああ だめだ。こんな 愚痴ばかり言ってちゃ。
もっと 前向きにがんばらなくちゃ。

いや 10日は絶対行ってやる!
搬出日だし 今年最初で最後の喫茶展だ!
行ってやる!
ベンガベンガ!
別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0 |
そろそろお知らせ 『みんなのうた』 デビューです!
2007-11-01 Thu 04:10
えーと このたび めでたく 
『みんなのうた』のアニメーションを
作らせて頂いくこととなりました。(ぱちぱちぱち)

12月と1月に放送されるもので
三叉路さんという男性3人のグループが歌っている
「しあわせだいふく」という歌です。

詳しくは、、、って これ以上詳しい情報は もうないのですけれど
みんなのうた HPの2007年12月・2008年1月のページをご覧ください。

みんなのうた HP トップはこちら。


こちらは2分20秒の作品なので
おそらくは 立体アニメーション作家のこぐまあつこさんと
一緒に流れることになるでしょう。
上野樹里さんです。のだめです。
わーっ。

そして もう一つ 別枠で流れるのは 野村辰寿さんの作品です。
わーっ。

実は ミニミニ映像大賞で作品を作らせて頂いた後の
次の目標は 個人的には デジスタでした。 
そこで いい作品を発表できたら 
みんなのうた で お仕事いただけるかも!
と 思っていたところだったので 
突然 チャンスが舞い込み びっくりしました。

経緯としては 代打として 選んで頂いたらしいのですが
それならそれで 周囲の方に 納得して頂けるよう
ちゃんとしたお仕事をしなくてはいけません。
がんばらねばー。

わーっ。

別窓 | アニメーション | コメント:0 | トラックバック:0 |
| からすのつぶやき ふたたび |