2008-07-21 Mon 21:58
広島国際アニメーションフェスティバルの特別プログラム
『現代日本のアニメーション』にて 『雨の日は、何色?』が上映されます。 広島フェスは 隔年で8月に5日間連続で行われる アニメーションの祭典です。いわゆる「アニメ」というものよりは 世界各国で作られている「アニメーション」を対象にしているので アートよりという感じがするかと思います。 今年の開催は 8月7日から11日まで。 詳しくはこちらをご覧下さい。 http://hiroanim.org/ 日時は8月11日(月)最終日の11:15?です。 http://hiroanim.org/ja/02program/2-06-01_ja.html メインイベントのコンペティションには落選してしまいましたが 別プログラムで流して頂ける事になり 大変有り難いお話です。 裏番組の ニコール・サロモンとは一体どなたなのか どんな作品を作っておられるのか 気になったりしないで 中ホールへお越し下さい。 いやあ 初めて広島へ多少なりとも胸を張っていけます。 広島は 見せるものがないと クリエイターとして行きたくても 居場所が、、、、。 いえ コンペだけの話ではないのです。 広島では コンペや他のプログラムに選ばれなくても フレームインといって 作品を持ち込んで その場で上映してもらえる場所があります。 これまでは 拙い作品や 会社で関わっただけの作品を持っていき その場で上映されている作品と自分のものを比べ いつも来ない方が良かったかな と 思う事がありました。 なので とっても嬉しいです。 そして、、、 これは、、、 作り続けなくてはいかんって ことなんだよな。 ***** また お茶の水のスペースneoで開かれる Jamming Animaというアニメーションの自主上映会でも 『雨の日は、何色?』と『音のおもいで』を 流して頂く事となりました。 neoneo坐(スペースneoを使った 若手の映像表現の場) http://www.neoneoza.com/index.html 7月26日 16:00? Jamming Anima A が それです。 http://www.neoneoza.com/program/animation_2008.html 場所は お茶の水駅の近くです。 http://www.neoneoza.com/information/map.html もし お近くを通られる方がいらっしゃったら ちょっと覗いてみてください。 私は こちらには行けそうにないのですが 以前から広島で作品を拝見し 気になっていた 関口和博さんの特集があったり (どういうバックグラウンドの人なんだ?) 編み物アニメーション作家の やた みほさんの作品上映などがあります。 関口さんに関しては 広島ではとても良く作品を見かけるのに CMなどの世界で見た事がない と思っていました。 こちらを見ると やはりプライベートフィルムとして 作り続けているような、、、。 凄い人もいたもんです。 このかたのプロフィールはこちら。 http://www.neoneoza.com/program/animation_2008/sp2_sekiguchi.html スポンサーサイト
|
![]() |
| からすのつぶやき ふたたび |
|