2012-09-28 Fri 00:30
先日、お仕事の打ち合わせで作家、中松まるはさんにお会いしました。
中松さんは「学校クエスト ぼくたちの罪」とか「すすめ!ロボットボーイ」などの児童書を書いている大阪の作家さんです。ふつう本の挿絵の打ち合わせで著者の方とお会いすることなんか滅多にないそうですが、今回の本では中松さんが取材されたことのイメージを共有したり、本の中で重要な部分をイラストで表現する必要があるのでその説明のために来てくださいました。 ![]() 左の大きく映っているのが中松さん…嘘です。左は編集者の方で、右が中松さんです。 (私、お会いするまで「まるは」さんって女性かと思ってました。不思議な名前ですよね。) 私はこの時、まだ原稿の途中までしか読めてなかったんですが、ノートパソコンに次々と繰り出される写真や映像を見、説明をを聞いていると「こら生半可なイラストではあかんな」という気にさせられました。というのも今回のお仕事では「動き」をちゃんと見せられるイラストが必要なんです。アニメーター出身の私を編集の方が選んでくださったのもそういうことからで…。それもただの「動き」ではありません。ちゃんと…詳しくは言えませんが、一から作り出す「演技」とでもいうべきものなので、推敲せなあかんのです。 普通よりもかなり長い時間かかって打ち合わせ終了。 この日のためにわざわざ大阪から出てきてくださって、でも、一泊もせんとすぐにまたとんぼ返りしてしまいました。気の毒でした。 中松まるはさんのブログ「なんか:うだうだ~とな」はこちら。 スポンサーサイト
|
![]() |
2012-09-23 Sun 00:03
![]() 噺家似顔絵第二弾は吉朝一門でよね吉さんの弟弟子、桂しん吉さんでーす。 乗り鉄で、最近は撮り鉄も少々たしなむようでございます。 上の絵は、機関車柄の手ぬぐいでしん吉さんが噺してるシーン。想像図ですよ。 「しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ …」とか言うてるのかなと思いますが、おそらくご本人やったらもっとリアルな音を出されるのでしょう(笑)。 筆文字も上手いし、手ぬぐいのデザインも活かしてるし、写真も上手い。 そんなしん吉さんのオフィシャルサイト「しん吉君いろいろと大変ねぇ。」はこちら。 http://k-shinkichi.net/ 次、東京来てくれるのは11月16日です。 |
![]() |
2012-09-10 Mon 19:17
![]() 一年間もの準備をかけ、今月13日から東北へチャリティー落語会に出発する桂よね吉さん。前日の12日に東京、浅草の浅草アミューズミュージアム6Fにて15:00から落語会を行います。料金:2000円。限定100名様なのでお早めに。チケットの予約先はふじ屋さんという手ぬぐい屋さんです。 浅草アミューズミュージアム http://www.amusemuseum.com/ 浅草手ぬぐい ふじ屋 http://ryoma.cantown.jp/cgi-bin/WebObjects/Cantown.woa/wa/shop?id=98 03-3841-2283 http://www.mapple.net/spots/G01300221904.htm がんばれ東北!がんばれよね吉さん! |
![]() |
| からすのつぶやき ふたたび |
|